top of page

合格体験記

過去に寄せられたものの一部です

T.R君 

一橋大ほか合格

私は国語と数学を受講していました。

まず国語に関してですが、2年生の時に受けたセンター同日模試で、国語が総合100点を下回ってしまい、これはまずいと思い、3年生の春から受講しました。国語は、文系の生徒にとっては英語と並び受験での比重が非常に大きい教科です。しかし、独学ではなかなか成績を伸ばすことが難しかったり、また「国語は勘だから勉強しても仕方ない」というような謎の考えを持つ人が多く、ほとんどの受験生が対策を疎かにしがちです。私は一年間かけて国語の対策をしたことで他の受験生と差をつけることができました。また予備校ではなくマンツーマンシステムを利用したことで、自分の弱点の解説をすべてうけられたことや、自分だけに合わせた予備校より速いスピードで問題を多くこなせたことは今考えるととても大きかったです。センターの過去問をすべて解いた人はなかなかいないと思います。そしてなにより、E先生の解説はとても分かりやすくかつ詳しく、この解説をうけられたことだけでもこの塾を選んで正解だったと思いました。国語(特に現代文)は解説が命です。

数学は、当初予備校にかよっていたのですが、自分に甘い性格だったため大人数で学習管理もない予備校では時間がたつにつれてサボり気味になっていました。そのため自分の進度状況や宿題を毎回チェックしてくれるマンツーマンのほうが自分にはあっていました。予備校はすべての問題を時間をかけて丁寧にめちゃくちゃわかりやすく解説する講師が授業をしてくれることを売りにしていますが、正直自分は数学に関しては、解説は授業でなくともテキスト付随の解説本をみればわかると思うので、解けた問題や解説本をみたらわかるような問題の詳解をいちいち受けるのは時間の無駄だと思います。その時間で弱点部分の演習をするほうが良いと思います。私の場合Y先生が自分の弱点にあわせて解くべき問題をしてくれましたし、もちろんわからない問題の解説を頼めばわかりやすく素早く解説してくれました。

授業以外にも、勉強法や受験の相談も、予備校だと相談相手が自分の学習状況や性格を理解していないことがほとんどですが、マンツーマンだといつも目の前で教えてくださる先生が相手なのでとてもよかったです。また予備校とばかり比較してきましたが、他の個別の塾と比較しても、やはり講師が全員東大出身者ということで、授業の質がとても良いとおもいます。

私はこの塾でなければ現役合格は厳しかったと思います。この塾を選んでよかったです。

K.Rさん

筑波大付属中合格

 

私は4年生の夏に帰国した帰国生です。大手塾に通うことも考えましたが、マンツーマンにしてよかったと思います。というのも、海外生活が長かったため私は国語が苦手で、担当していただいたK先生は、私の弱点を見抜いて、漢字慣用句長文読解等一つ一つカリキュラムを作っていただいたためです。また算数理科担当のO先生は、分かるまで時間を延長してでも教えてくれました。

大手塾では、決まったカリキュラムを猛スピードでこなしていきますが、マンツーマンでは自分に合ったペースで理解ができるまで進めてくれたので、私にはとても合っていました。6年生の9月から第一志望の学校に絞り、受験校対策を徹底的にしていただいたことで、本番でも余裕をもって臨むことができ、合格できました。

中学になっても通塾しようと思っています。

W.D君​(保護者​の方

都立国立高、ICU高ほか合格

 

幼稚園から中1までインター校生だったこともあり、国語全般、英語の文法や日本独特の問題傾向に大変苦労したことに加え、内申点が取れず、志望校には到底手が届かない状況でした、MTMでは弱点克服に個別に対応して下さり、過去問題で志望校の対策も十分に取ってくださったおかげで内申32からの大逆転をすることができました。大手塾も併用していたのは、情報量が豊富で競争力も培うことができると考えたためですが、それだけではこの大逆転は叶わなかったと思います。MTMでは、本人特有の特有の弱点(国語の作文、読解、数学では解答に至る方法など)のサポートをしていただいたことで実力アップでき、勝因の一つになったと考えています。学校の授業だけ、大手塾の型にはまった授業だけでは、今日のトップ校対応は絶対に不可能だと今回の受験で身に沁みました。

​今から受験に向かう方で、大手塾のシステムからはみ出るタイプの方にはMTMのシステムが非常に有益だと思います。最後になりましたが、能力や気持ちに寄り添って最後までご指導いただき、本当にありがとうございました。次の大学受験でもお世話になると思いますので、またよろしくお願いいたします。

bottom of page